よくあるご質問
FAQ
講習内容について
練習で利用する試験場は固定ですか?家の近くなど自由に選べますか?
山梨県総合交通センターでの練習を基本としておりますが、お客様のご要望に応じて他の試験場での講習も可能です。場所によって出張費が変動する場合がございますので、まずはお気軽にご相談ください。
試験場まで遠いのですが、送迎などは対応していますか?
原則として現地集合・現地解散をお願いしておりますが、公共交通機関でのアクセスが難しい場合など、事情によっては最寄り駅からの送迎も柔軟に対応いたします。ご希望の方はお申し込み時にご相談ください。
まったく運転経験がないペーパードライバーでも大丈夫ですか?
はい、全く問題ございません。多くのお客様が免許取得以来初めてハンドルを握る、という状況からスタートされます。エンジンのかけ方、ミラーの合わせ方といった基本の基本から、お客様のペースに合わせて丁寧に指導しますのでご安心ください。
自分の車(マイカー)で練習することはできますか?
はい、ペーパードライバー講習では、お客様のマイカーでの練習を推奨しております。安全のため、弊社で用意した簡易補助ブレーキを装着して講習を行います。もちろん、教習車(AT車)のレンタルも可能です。
料金・お支払いについて
お支払い方法は何がありますか?
現金、銀行振込に対応しております。詳しくはお問い合わせください。
表示されている料金以外に追加で費用はかかりますか?
講習料金と出張費の他に、以下の費用が別途必要となる場合がございます。
・試験場コースの利用料金
・高速道路を利用する場合の通行料金
・有料駐車場の利用料金
キャンセル料はかかりますか?
お客様のご都合によるキャンセルの場合、以下の通りキャンセル料を申し受けます。
・講習日の2日前まで:無料
・講習日の前日:講習料金の50%
・講習日の当日:講習料金の100%
お申し込みについて
予約はどのようにすれば良いですか?
お電話、または当サイトのお問い合わせフォームからご予約いただけます。ご希望の講習内容や日時をお知らせください。
土日や夜間の講習は可能ですか?
はい、お客様のご都合に合わせて、土日祝日や夜間(20時開始まで)の講習にも対応しております。ただし、試験場コースでの練習は、試験場の利用可能時間に限られます。


